オークリーサングラス『JULIET』は専用ドライバーでレンズ交換可能のようですが、実際、どの様にしてレンズ交換すればいいのでしょうか・・・!?オークリーサングラスに詳しい方からのご回答をお待ちしています!!
Youtubeに動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=_Fk33l4nwfAまたドライバーは市販のT6ドライバーで大丈夫ですよ。
2011/3/21 01:28:46
ハワイ・ホノルルでオークリー傘下のESS(ミリタリー)のサングラスを取り扱っているお店はありますか?
haru_mlb430さんカラカウアAVにOAKLEYの専門店があるので、まずはそこへ行かれて聞いてみてください。
韓国の方がスタッフですが、日本語大丈夫です!!
2016/7/27 18:25:22
紫外線カットのサングラスがほしいのですが、OAKLEYのクロスリンクという普通のメガネくらいのフレームだと、横から紫外線がはいってしまって微妙ですか?
UVカットだけが目的なのでしたら、サングラスでなくても良いと思いますよ。
2017/9/10 00:08:31
クロスリンクは4カーブ、クロスリンクMNPは6カーブですのでカーブの深い物の方が光線は入ってきにくくなります。
最近のレンズはUVカットが施されたレンズがほとんどですが、紫外線の裏面反射対応というレンズは既成サングラスではまだ無いのではないでしょうか。
効果的なのは、ひさしの付いたキャップやサンバイザーを併用するのが眩しさや紫外線対策には効果的ですね。>クロスリンクって度入り用のフレームではありませんか?
当然ですが、普通のサングラスと変わらないですよ。むしろレンズも小さめですし、4カーブのようなので6カーブのサングラスとかの方がいいと思います。
スポーツサングラスは確かに光は入りにくいですが、街中だと合わないですよね。
まぁできるだけ光が入らないようにというなら別ですが、正直クロスリンクでも他の普通のサングラスでも問題はありませんよ。
また、普通の形状のサングラスでも8カーブなどありますから、そちらの方が比較的横からの光は入りにくいですし、かつ普段掛けても違和感はないと思います。
というより、眩しさはどうでもよく紫外線カットだけが目的ですか?>
オークリーのサングラスについて。
野球で使うのにオークリーのサングラスでレーダーを買おうと思うのですが、レーダーパス、レーダーピッチ、レーダーレンジでは何が違うのでしょうか?良くわからないので教えて頂けたら嬉しいです。
また野球等、激しい動きのスポーツにはUSフィットの方が良いと聞いたのですが本当でしょうか?宜しくお願いします。
オークリー取扱店です。
パス、ピッチAはレンズシェイプ(型)の違いです。
ピッチ、レンジはUSモデルで、日本には未入荷です。
並行輸入の商品にしかありません。
顔幅はJPNフィット、USフィット、ストレートステムの三種類です。
レンズのサイズは同じで、互換性があります。
かならず、試着して自分の顔幅に合ったものを購入してください。
OCE(カスタム)対象商品なので、好みの色のフレーム、レンズ、アイコン、イヤソックが選べます。
オークリーhttp://jp.oakley.com/
2012/5/14 12:58:21
オークリーサングラスオークリーのレーダーUSフィットを販売しているお店を教えて頂きたいです。
柏、松戸、印西、取手、守谷、龍ヶ崎市辺りでありますか?
オークリー取扱店ですUSフィットは現在10種類の販売です。
(正規店扱い)カスタムで作ればかなり多くの種類が作れますのでカスタム(OCE)のアイコンがあるお店を利用してみてはいかがでしょう。
オークリー取扱店(都道府県から入っていけますよ)http://japan.oakley.com/dealer/
2012/5/22 09:17:54
オークリーサングラスの阪神モデルを購入検討しています。
阪神モデルの試着(試せる?)ができる都内均衡のお店をなるべくたくさん教えて下さい!
ぜんぜんわかりません。
。
。
。
。
2010/9/25 17:16:27
オークリー度付きレンズについて サバイバルゲームこの度、オークリーのサングラスに純正の度付きレンズを入れようと考えています。
そこで質問なのですがオークリー純正の度付きレンズの素材NXTの説明に「ポリカーボネートを超える耐久性」とありましたが、このオークリー純正レンズはエアソフトガンの射撃に耐えることはできますか?サバイバルゲームにおいて使用されるゴーグルの多くはポリカーボネート製であると思うので、それを超えるならば使えると自分は思うのですが、いざ撃ってみたら壊れましたなんて言ったら災難です。
実際に使っておられる方やレンズの素材に関して詳しい方おりましたらよろしくお願いいたします
強度的には大丈夫ですが、サバイバルゲームフィールドによってはオークリーのようなサングラス型のものは、たとえレンズがサバイバルゲーム用ゴーグルより丈夫であっても使用不可になっているところがあるので注意して下さい。
一般的なサバゲ用ゴーグルの数倍もする高いお金を出して、結局「使えません」ってことになったら残念すぎるでしょう。
また、度数によってはNXTが使えない場合もありますよ。
2014/5/9 09:51:14
Radarの度付きレンズを使用していますがやはりフレームレンズともプラ製なので傷には神経質になります。サバゲーでの使用だとホコリや泥で細かい傷が付きますよ。
JULIET / ジュリエットも持っていますがこちらはフレームが金属でレンズもガラスですから多少荒っぽい使い方でも大丈夫です。但し、現在は販売終了していますが・・・参考まで>オークリーに使用されているレンズはNXT素材ではなく、「プルトナイト」という高純度のポリカーボネート素材です。
http://japan.oakley.com/innovation/optical-superiority/impact-prote…
NXTはイタリアのインテルカスト社の素材で、ポリカを超える素材と謳っています。ただし、このレンズ素材のレンズはオークリーに使用されていません。ルディープロジェクトやワイリーXに使われています。マグナムの銃弾を通さないというくらいだからプルトナイトより強いんでしょう。
http://www.nxtlens.jp/html/nxt.html
度付レンズにする場合、度数の製作範囲はNXTのほうが広いです。ただ、別会社なのでレンズ代金は選ぶレンズにもよりますが、加工料も必要なので少し割高になります。>